| Ra20で |
|
DOS立ち上げてRAMディスクした時は馬鹿速でした(笑) いや、文字通りやってることも馬鹿だが、RAMディスク上での コンパイルなんかやったら病み付きですがな(笑) |
| From:
もり Date: 2000/10/29(日) 11:35:48 |
Mozilla/4.06 [ja] (WinNT; I) 210.161.77.126 |
| 穴? |
|
>マイクロソフトに不正侵入 例のIIS4.0、IIS5.0の穴ですかね? 以前出した別パッチを当てればだいじょーぶとかM$が言ってたんですが ぜんぜんだめじゃ〜ん、ってかんじ(笑) |
| From:
もり Date: 2000/10/29(日) 11:50:47 |
Mozilla/4.06 [ja] (WinNT; I) 210.161.77.126 |
| 大戦略WINUを |
|
買ってみました。 システムが懐かしいです(笑) ついでに兵器データもあっさりしてるか? まぁ、生産タイプの編集ができるのがちょっとうれしいかも。 ネット対戦? 相手が別IDのソフトもってないとね(謎) |
| From:
もり Date: 2000/10/29(日) 11:54:44 |
Mozilla/4.06 [ja] (WinNT; I) 210.161.77.126 |
| M$は |
|
セキュリティに穴を開けるのが生業なので、奴らに期待しても無駄です(笑) >以前出した別パッチを当てればだいじょーぶとかM$が言ってたんですが 多分、それまでに挙げられていた問題はパッチで塞がるかも知れません。 が、そのパッチで今度は別の所に穴を開けているのではないでしょうか?(笑) ほら、穴を開けておかないとM$がユーザー情報を抜けなくなっちゃうし(爆) そういえば、ユーザー情報を抜くといえばReGetがやらかしたらしいですね。 何でもユーザー情報(マシンの固有情報?)を勝手に送信してしまうプログラムが 入っていたとか。 でも、ウィルスバスターに引っかかってしまう辺りがちとマヌ〜(笑) |
| From:
マザク Date: 2000/10/29(日) 16:39:31 |
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) pee7c78.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp |